2009年07月10日
どこまでやる?
釣行後に、必ずやる事がある・・・・。そう、タックル掃除です・・・。本来まったく、たいした事が無い話なのですが、
ふと?、皆は、どこまでメンテするのかな~っと、思ったもんで・・・。ここまで、する人は、多分いないと思いますが?これから、紹介するのが猫の、釣行後のタックル清掃です・・・。
お風呂場に、山のように集まった、今回の慶良間釣行で使用した。道具類です。
下記写真。

ふと?、皆は、どこまでメンテするのかな~っと、思ったもんで・・・。ここまで、する人は、多分いないと思いますが?これから、紹介するのが猫の、釣行後のタックル清掃です・・・。
お風呂場に、山のように集まった、今回の慶良間釣行で使用した。道具類です。





まず、





でこれ



クーラーボックスは、食器用スポンジにシャンプーで、臭い魚の匂いも、一発で取れます。
ロットケースは、全体的に軽く水洗い後に、車用の2ウェイブラシ(歯ブラシのでかいの)で、ファスナーに水を掛けて、必ずブラシを、通します。ファスナーが使われた製品で、今まで一度たりとも、塩ガミさせたことは、ありません



大物竿は、車用の2ウェイブラシでガイドを清掃後、食器用布スポンジで本体を洗います。大物竿は、一度洗って干してみてガイドの付け根から白くして塩が出るとまた、洗います。出なくなったらOKです



PENNリールは、シャワーで上から軽く水をかけ、食器用布スポンジでサッ洗う。
このリールは水にドブ付けすると、流がれ出た脂が、ドラックワッシャーについて、
ドラグが若干弱くなる

このリールほど、洗ってる人と洗ってない人の違いが分かるリールは無い。
洗ってない人のは、白さびしてて、見るからにヤバイ・・・

例:クラフトリール・・・終わってます、サビだらけ。そのうち


ボルト類は、以外かと思いますが、かなり


なんで?って、釣り場のアンカーボルトには、オキアミ、赤アミ、集魚剤などが入っており、非常に

泳がせ仕掛けも、洗って干す。ステン製品も、潮を被ったやつは、すべて洗います。
そして約2時間後、すべての洗い物が終わりました。乾いた後の、一品一品に脂も差しますし、PENNは6ヶ月に一回は、全バラで、内部洗浄と油脂類入れ直しもします。
次の釣行時に、竿を伸ばす時に、竿がヌルッ、っとせずキュッとするので、めちゃめちゃ気合が入る


皆さんは、ちゃんと洗ってますか?軽く拭いて終わり?えっ、まったくの、ノーメンテ?暇がある時にでも、教えてね。
ハードな2時間に、くたくたになる、猫ザトでした・・・・。この記事、深夜出すつもりが、力尽きてました(笑
みなさん、忘れずにポチッ、おねがいしますねぇ~、まや~(猫)ジリジリ、ダウンしてるにゃ~ん。

ポチッてお願い
にほんブログ村
応援ボタン(^^)V
Posted by nekozato1 at 11:07│Comments(15)
│明日使える無駄知識
この記事へのコメント
すばらしいです。
私は、フカセタックル以外は、ほとんど、ノーメンテです。
今度からは、一緒にお風呂に入りたいと思います。
私は、フカセタックル以外は、ほとんど、ノーメンテです。
今度からは、一緒にお風呂に入りたいと思います。
Posted by Y-Styles【OFD】
at 2009年07月10日 11:28

あまりメンテし過ぎると魚が釣れなくなりますよ~
半年に一回位がちょうどいいですよ~
マギー魚が釣りたければ、メンテしないで下さい



Posted by クラフト本部 at 2009年07月10日 11:55
俺は・・・
お店のジャグジーで!(爆)
お店のジャグジーで!(爆)
Posted by Gu at 2009年07月10日 12:04
非常に勉強になりました(^o^)
Posted by 赤侍 at 2009年07月10日 12:08
大物用はまだ…爆
フカセタックル一式は一緒にお風呂入りますよ
ガイドも同様歯ブラシでゴシゴシ
竿は竿尻抜いて天日干しします
リールも竿も二度拭き三度拭きします…
すると次の日にまた海です…笑
フカセタックル一式は一緒にお風呂入りますよ

ガイドも同様歯ブラシでゴシゴシ

竿は竿尻抜いて天日干しします

リールも竿も二度拭き三度拭きします…
すると次の日にまた海です…笑
Posted by 遊海 at 2009年07月10日 21:09
皆さん、お疲れ様です。今日は、お昼から深夜まで、仕事が爆忙しいので、コメント遅れます(笑
仕事を乗り切るぞ~
。



Posted by 猫ザト at 2009年07月10日 21:18
Yもどちらかというとノーメンテに近いかも・・・
しっかりPENNも白錆出まくりです・・・
Yは田舎者(しかもアラフォ~)なので、竿のメンテの方法とかリールのメンテの方法がわかりません・・・
代わりに猫ザトさんがやってくれるといいのにな~!
いつでも道具はお預け致しますが・・・どうですか?
しっかりPENNも白錆出まくりです・・・
Yは田舎者(しかもアラフォ~)なので、竿のメンテの方法とかリールのメンテの方法がわかりません・・・
代わりに猫ザトさんがやってくれるといいのにな~!
いつでも道具はお預け致しますが・・・どうですか?
Posted by Yさん at 2009年07月10日 23:26
しくしく、こんな時間に、仕事が終わりました(T。T)。自分に向かって、お疲れ様です・・・・・。
Y-Styles【OFD】さん、お疲れ様です。メンテナンスしないと、後から後悔しますので、してたほうがいいですよん。 (^^)V
まっ、周りからよく言われるのですが、猫のメンテは、異常ですけど・・・。
Y-Styles【OFD】さん、お疲れ様です。メンテナンスしないと、後から後悔しますので、してたほうがいいですよん。 (^^)V
まっ、周りからよく言われるのですが、猫のメンテは、異常ですけど・・・。
Posted by 猫ザト at 2009年07月11日 01:36
皆さん、クラフト本部さんのコメントは、絶対に真に受けては、駄目ですよ。
間違い無く、いつか痛い目見ますので。
そのうち、アップしますよ、ノーメンテがたたって、痛い目に合った泣き顔を(T。T)
それも、ドッアップで、10ページ位特集組みますので、
絶対こんな言うはず、お願いだから、やめて~。竿あげるから~みたいな(笑
間違い無く、いつか痛い目見ますので。
そのうち、アップしますよ、ノーメンテがたたって、痛い目に合った泣き顔を(T。T)
それも、ドッアップで、10ページ位特集組みますので、
絶対こんな言うはず、お願いだから、やめて~。竿あげるから~みたいな(笑
Posted by 猫ザト at 2009年07月11日 01:43
Guさん、お疲れ様です。前に記事に、なっていたやつですよね
見ました(笑)広いジャグジーで、塩抜きバッチリですね。
猫の家の、湯船は、竿を入れても飛び出して、意味がありません。
Guさんの竿は、幸せ者です。
そういえば、最近狙ったトカジャー残念でしたね。
リベンジ楽しみにしてます。
見ました(笑)広いジャグジーで、塩抜きバッチリですね。
猫の家の、湯船は、竿を入れても飛び出して、意味がありません。
Guさんの竿は、幸せ者です。
そういえば、最近狙ったトカジャー残念でしたね。
リベンジ楽しみにしてます。
Posted by 猫ザト at 2009年07月11日 01:49
赤侍さん、お疲れ様です。実は、手軽が売りのルアー竿は、ノーメンテです。
さっと投げて、さっと仕舞って、それの繰り返しです。
でも、来シーズンに購入予定のエギ竿は、少しいい物をチョイスしようと企んでいるので、どういう扱いにするか?検討中です。
さっと投げて、さっと仕舞って、それの繰り返しです。
でも、来シーズンに購入予定のエギ竿は、少しいい物をチョイスしようと企んでいるので、どういう扱いにするか?検討中です。
Posted by 猫ザト at 2009年07月11日 01:55
遊海さん、お疲れ様です。竿を干す時は、陰干しが良いです。
天日干しにすると、竿が傷みますよ。
沖縄の紫外線は、非常に厄介です、ご注意くださいね。
天日干しにすると、竿が傷みますよ。
沖縄の紫外線は、非常に厄介です、ご注意くださいね。
Posted by 猫ザト at 2009年07月11日 01:58
Yさん、お疲れ様です。メンテしましょうか?竿もリールもすべて預かります・・・。
少しずつでは御座いますが、使用傷が、増えてくるかもしれませんが(笑
使用がOKならフルメンテ、使用がNGなら放置プレイです(爆
少しずつでは御座いますが、使用傷が、増えてくるかもしれませんが(笑
使用がOKならフルメンテ、使用がNGなら放置プレイです(爆
Posted by 猫ザト at 2009年07月11日 02:02
はじめまして
メンテ凄いですね!!
自分もかなり手入れする方だと思いますが負けました 笑
メンテ凄いですね!!
自分もかなり手入れする方だと思いますが負けました 笑
Posted by たろーちゃん【OFD】
at 2009年07月22日 09:42

たろーちゃん【OFD】さん、初コメあざ~す。記事に紹介したメンテナンスは、疲れていた時なので、まだ軽~くしたほうです(笑
これまで同様に、お互いタックルを大切にしていきましょうね~
。

これまで同様に、お互いタックルを大切にしていきましょうね~

Posted by 猫ザト at 2009年07月22日 15:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。